カレリアン・ピーラッカ〜フィンランド発祥のパン〜2018.04.19
北欧好きさんなら、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
「カレリアン・ピーラッカ」は、フィンランドの国民食。パンの外周にフリルのような、キレイな波型が刻まれているのが特徴です。
今回は、フィンランドのソウルフード! カレリアン・ピーラッカの特集です。
それは、ミルクがゆを浮かべた船

カレリアン・ピーラッカ、その名前の由来を調べてみました。
カレリアンとは、フィンランド東部にあるカレリアン地方の名前。
ピーラッカとは、フィンランドの言葉で「パイ」という意味です。
ライ麦粉でつくられた生地に、ミルクでやわらかく煮たお粥を包んで焼きあげたパイです。
フリルのような波の形は、船をイメージして作られていました。溶かしバターをたっぷり染み込ませているので、とっても栄養があります。ライ麦のパン生地に、ミルク粥をトッピング、と聞くとどんな味か想像できませんよね?
これが、けっこうおいしいのです。日本では「カレリア・パイ」とも呼ばれています。
朝食にもデザートにも

カレリアン・ピーラッカは、フィンランドの伝統食。
朝ごはんから結婚式まで、さまざまなシーンに登場し、愛されている料理です。

家庭では、できたてアツアツのカレリアン・ピーラッカに、ゆで卵とバターを和えたものをトッピングして頂きます。
たっぷりのバターに、やさしくとろけるお米の味。
生地は柔らかくフカフカで、おいしいですよ〜。
甘いイチゴのジャムを乗せれば、そのままティータイムのおやつとしても楽しめます。
日本人の舌とも相性がいいので、旅先で食べてほっこりしたいパンですね。
世界でいちばん!コーヒーが好きな国

フィンランドは「世界でいちばんコーヒーが好き」と名高い国。
雇用契約に「コーヒー休憩」が明記されているほど、コーヒー好きさんが多い国なのです。

仕事中もコーヒー休憩があり、午前中に1回と午後に1回、ランチタイムを含めると、1日に3回のコーヒタイムがあるというのです。すごいですね!
国民ひとり辺りのコーヒー消費量は、当然のごとく世界一。
カレリアン・ピーラッカはこのコーヒーとも相性は抜群です。北欧のスタイリッシュなカフェで、あじわってみたいパンですね〜。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
ラスク特集vol1.〜ドイツ発祥のパン〜2017.03.04
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
ピタパン特集vol.1〜中近東発祥のパン〜2016.08.31
-
あんパンを世界で初めて作ったパン屋さん2016.09.12
-
パンが好きな女性の5つ特徴2016.10.21
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.