クネドリーキ〜チェコ発祥のパン〜2019.08.18
クネドリーキとは、チェコの伝統的なパン。

なんと、焼かずに「茹でて作る」という不思議な料理なのですよ♬
日本ではなかなか手に入らないという、チェコに伝わる民族パンの特集です!
まるで名古屋ういろうの食感!

クネドリーキは、名古屋ういろうの食感があるという
モチモチした食べ物。
チェコの主食と言われています。
つくる時の茹で加減がむずかしく、茹ですぎれば裂けたり、溶けてしまったりします。日本でいう「味噌汁」のような存在といったところでしょうか。
「クネドリーキが上手な女性は、いいお嫁さんになる」と言われているほどです。切る方法も独特で、やわらかいので包丁ではなく、糸でカットするという方法が多く用いられているんですよ。ビジュアルは蒸しパンにも似ていますね♬
フルーツで包んだクネドリーキ

ほのかに甘く、「蒸しパン」のようなビジュアルを持つ「クネドリーキ」
普段は肉料理と合わせて食べるのですが、スイーツのような食べ方のクネドリーキもありました。
その名も「オヴォツネー・クネドリーキ」
プルーンや苺、杏などのフルーツを、小麦粉のクネドリーキで包んで食べる料理です。これもまた、モチモチとした食感に果実がマッチしておいしいんですよ♬
シチューと一緒にあじわう贅沢クネドリーキ

もう一つは、定番の食べ方です。
クネドリーキをちぎって、シチューや肉とからめて食べるというパターン。クネドリーキは食感が優しく、ふんわりとしているのでビーフシチューなどにすごく合うのです。
他に、じゃがいもを使って料理する「ブランボロヴェー・クネドリーキ」やイーストを使って作る「ホウスコヴェー・クネドリーキ」なども存在します。
肉とスープと最高のクネドリーキ

チェコは肉料理が中心の国。
内陸に位置しているので、海がなく、そのため魚を食べる習慣があまりないのが特徴でした。

濃厚でおいしいスープ、ジューシィーな肉料理、そしてふわふわパンのクネードリキといった組み合わせが最高に愉しめるのです。軽めで飲みやすいライトビールといっしょに、チェコのグルメを贅沢に、あじわってみたいものですね♬
RECOMMEND
おすすめ記事
-
美味しいパン屋さんの見分け方2016.12.21
-
惣菜パンランキングTOP10 男性編2017.01.14
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
日進ケーブルテレビ赤池店特集~パン食べ放題編~2017.01.28
-
ラスクと合う飲み物は2017.03.07
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.