りんごや八重桜の酵母でパンが焼ける!?
  1. りんごや八重桜の酵母でパンが焼ける!?

Let’s パン Life!

りんごや八重桜の酵母でパンが焼ける!?2017.08.07

知っていますか?
八重桜や柚子、りんごなど、四季折々に咲く花や果実で「酵母」ができるんです。

摘みたての八重桜を、キレイな瓶に閉じ込めて。
桜の雫から発生した泡のような酵母は、焼けばふわり、桜の薫りひろがる八重桜のパンとなります。今回は「花や果実の酵母でパンが焼ける」、素敵なおはなしです。

ため息零れる、うつくしい桜酵母

「牡丹桜」という異名を持つ、絢爛豪華な花「八重桜」
華やかに、ふわりと咲く花びらには、風雅なうつくしさが宿りますよね。

すこし季節はずれですが、朝摘みの八重桜をみつけたら、摘んでみましょう。
発酵させれば、おいしい「八重桜のパン」が食べられますよ♬ 

透明感ある花びらが、とてもキレイなビジュアルです。
桜のあまい香りがほんのり漂う、しあわせな酵母。これでパンを焼いてみたら、ときめきますね♬

果実の酵母の魅力のトリコに

四季折々の花や、果実を水にゆらゆらと浮かべて
発酵させた「酵母」には、他にも種類がありました。

私のオススメ酵母は、さくらんぼ。
佐藤錦という、さくらんぼを水に浸けてできあがり♬

水は、水道水で大丈夫ですよ。数日で、さくらんぼの泡がシュワシュワと発酵して完成しちゃいます。紅い宝石のような果実が浮かんでいるのも、ビジュアル的にキレイでワクワクしますね。パンが焼ける自家製の酵母には、実はいろいろな種類があるんですよ。

・レーズン酵母
・グリーンレーズン酵母
・りんご酵母
・ヨーグルト酵母
・いちじく酵母
・ローズマリー酵母
・シャクナゲ酵母
・ラベンダー酵母
・すりつぶし桃酵母
・つるバラ酵母
・巨峰酵母
・トマト酵母、などなど


花や果実のめぐみを水に浮かべて、
酵母となって、パンが焼けるなんて素敵ですね!
酵母沼は深く、いろいろな種類がありました。花や果実の酵母は、ひとめで魅了されるほどカラフルな水となって、美しいのです。

つる薔薇の酵母で焼いたパンとか、ときめく響きがありますね。
薔薇の風味をあじわってみたいものです。めくるめく果実や花酵母の世界は、奥が深くてキレイですね♬

カメリア亜紋度ラスク bnr

arrow

愛知県名古屋で約50年の
業務用パン・卸売の老舗パン屋 株式会社カメリヤ