メロンパン特集vol1.〜日本発祥のパン〜2017.04.16
日本発祥の代表的といえばメロンパン。メロンパンを嫌いな人はあまり聞いてことがないのは私だけでしょうか。
今回はメロンパンのことについて色々解説していきます。
名称の由来

日本人に広く親しまれているメロンパンですが、なぜメロンパンと呼ぶのでしょうか。パンの中にメロンが入っていれば納得できますが、一般的なメロンパンに実物のメロンは入ってないですし、上にのってもいません。
実は、メロンパンの名前の由来には様々な説があります。もっとも有力なのは見た目がメロンに似ているから。
ということですが、昔メロンのエッセンスを加えてたという説や、
メレンゲパンという名称から変化したなどがあります。
(メレンゲとは、卵の卵白を泡立てた食材のことです。)
メロンパンの発祥

1910年に満州のハルビンのホテルニューハルビンから大倉喜八郎が帝国ホテルに引き抜いたアルメニア人のパン職人が、日本でフランスの焼き菓子ガレットを元にして発明したパンがメロンパンの始まりとされています。
日本人に愛されているメロンパン。
これからも独自の進化でファンたちを魅了し続けることでしょう。
地方によってメロンパンの味も異なるようなので、仲の良い友達とメロンパン巡りの旅に出かけてみてもきっと楽しいでしょうね。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
130年前からパン食い競争があった!2018.11.01
-
美味しいパン屋さんの見分け方2016.12.21
-
空海が伝来!蒸しパンの歴史〜中国発祥のパン〜2019.02.01
-
世界一のピッツァ職人監修の味を、カメリヤで!2022.08.18
-
ゼロから知りたい!どら焼きの秘密2020.04.03
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.