マナラ〜フランス発祥のパン〜
  1. マナラ〜フランス発祥のパン〜

世界のパン図鑑

マナラ〜フランス発祥のパン〜2018.12.10

聖ニコラウスという人を、知っていますか?
サンタクロースの起源となったという、トルコに実在した人物のことです。

フランス、アルザス地方では、12/6に「もう一つのクリスマス」と呼ばれる日がありました。それが「聖ニコラウスの日」です。今回は、聖ニコラウスの日に食べるという伝統的なパン、マナラの特集です。

ダークこわい!マナラの伝説

サンタの元となった、聖ニコラウスは「子どもの守護の聖人」とも伝えられています。マナラの元となった伝説に、こんなお話がありました。

ある飢饉の年、落ち葉拾いに出かけた三人の子どもたちが、肉屋に一晩の宿を求めました。肉屋の夫婦は子どもたちを殺し、樽の中に放りこむと塩漬けにしました。もうダークすぎてコメントに困る感じでした。もう、こわいです。
外国の逸話はけっこうダークな伝承が多いですね。しかし、この話にはまだ、続きがあったのです。

マナラは、男の子という意味のパン

7年後のある日、聖ニコラウスが肉屋を通りがかり、食べ物を求めて立ち寄りました。肉屋はハムと子牛の肉料理をご馳走すると、聖ニコラウスは静かに告げました。

『七年前のあの塩漬けの肉が欲しい』

驚愕した肉屋は、みずからの罪を詫び、神に許しを乞いました。すると、聖ニコラウスは塩漬けの樽に指を三本のせたのです。そのとき、奇跡がおこりました。樽の中の子どもたちが、まるで今まで眠っていたかのように、アクビをしながら起きてきたのです。
この童話めいたエピソードから「マナラ」というパンが誕生しました。

マナラは男の子、という意味のパン。フランス、アルザス地方では今でもこの伝承から、人の形がデザインされたパンを食べるという風習があります。

マナラはココアと一緒に食べる

伝承から「子供の守護聖人」と呼ばれるようになった、聖ニコラウス。
今でもフランス、アルザス地方では、12/6の聖ニコラウスの日になると、マナラを食べるという伝統があります。ココアと一緒に召しあがるのだそうですよ。

ブリオッシュ生地で、人の形にデザインして焼くという、このパン。チョコチップ入りや、シナモン風味などいろんなバリエーションがあって楽しいですよ。

街はイルミで煌めき、クリスマスも近づいてきた12月。この時期に食べたいフランスのパン、マナラ。「もう一つのクリスマス」を彩る、伝統的なパンのお話でした。

カメリア亜紋度ラスク bnr

arrow

愛知県名古屋で約50年の
業務用パン・卸売の老舗パン屋 株式会社カメリヤ