メロンパンそっくり!メキシコ発祥のコンチャ2018.10.14
メキシコの人たちは、パンが大好き!
食パンやバゲットではなく、スイートなパンが愛されているそうです。

この国を代表する人気パンの一つに、「コンチャ」があります。日本のメロンパンにそっくりな、コンチャ。どうみてもメロンパンだけど、メロンパンじゃない!今回は「コンチャ」の特集です!
それは貝殻という名の、パン

コンチャは、メキシコ3大定番パンの一つ。

コンチャは、スペイン語で「貝殻」という意味があり、パンの模様も貝殻のような渦巻きや、巻貝風のデザインが存在しました。表面に砂糖がまぶしてあり、中はフカフカなところもメロンパンそっくり。日本の味よりスイートなので、コーヒーと合わせて食べたい!おいしいパンです♪
夕食に菓子パン!という文化
メキシコの人たちは、本当にパンが大好き!
スイートな菓子パンは、夕食に食べることが多いのだそうです。日本人の感覚からすると、不可思議ですよね。

メキシコでは午後2時〜3時がランチタイム。
日本人からすると、ちょっと遅めのお昼ごはんにたっぷり食べて、夕食はコンチャなどのスイートな菓子パンで、軽めにすめせてしまうのだそうです。
そう、菓子パンが夕食なのです。
ココアに浸して食べるという食べ方

メキシコのパン屋さんは、とってもリーズナブル!
2018年2月の情報で、パン一個40円ちょっとくらいです。安いですねー。メキシコの住宅街では夕暮れになると、パンの移動販売が街を行き交います。
それを呼び止めて、コンチャなどのあま〜い菓子パンを買い、夕食でいただくのです。
甘党が多いお国柄なので、あま〜いコーヒーやココアに、スイートなコンチャを浸して食べたりするそうですよ。
とても独特な文化に驚きますが、コンチャならメロンパンに似ているので、おいしく食べられそうな気がしました。
それは、どうみてもメロンパン

コンチャの風貌は、本当にメロンパンそっくり。
「コンチャ メロンパン」で画像検索すると、もう完全にメロンパンな写真がたくさんアップされていました。
そもそも、メロンパンの起源がコンチャであるという説もあるほど。こんなに似ていると、本場でいつか、あのメロンパン似のパンを食べてみたくなりますね。
ちなみに京都や広島では、メロンパンのことを「サンライズ」と呼ぶのだそうです。私は、その呼び方に衝撃が走りました……!
京都では、コンチャを見た人が「あ、サンライズ」と思うのでしょうか? メロンパン、サンライズ、そしてメキシコのコンチャ。パンの雑学って本当に奥深く、おもしろいですね〜。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
惣菜パンランキングTOP10 男性編2017.01.14
-
パンが好きな女性の5つ特徴2016.10.21
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
日進ケーブルテレビ赤池店特集~パン食べ放題編~2017.01.28
-
パンの誕生から普及まで歴史ストーリー2016.12.19
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.