ゾンネンブルーメン〜オーストリア発祥のパン〜2018.05.25
オーガニックで健康的なパン、ゾンネンブルーメン。
全粒ライ麦粉を使った、オーストリアの伝統的な黒パンです。
今回は、ダイエット中の人にもオススメ!日本人の舌にもよくあう、食物繊維たっぷりのパン「ゾンネンブルーメン」の特集です!

ひまわりの種という名を持つパン
ゾンネンブルーメンそれは
「ひまわりの種」という名前の、黒パン。

ライ麦粉のほかに、有機ヒマワリの種、食塩、酵母などが材料となっています。小麦粉は使われていません。ふつうのパンと違い、独特の強い酸味をもつ「サワーブレッド」というパン酵母でつくります。
ふんわりした日本のパンとは違い、密度が高く、腹持ちのいいパンです。カボチャの種や、オートミール、ゴマなども練り込まれることが多く、着色にカラメルを使うこともありますよ。
3つのおいしい食べ方

1.トーストでおいしさ倍増!
そのままでも食べられますが、トーストするとモチモチ感が増して、さらにおいしくなります。
カッテージチーズや、バナナ、メイプルシロップでスイーツみたいに食べるのもオススメですよー。チーズ、トマトなどを乗せて、とろ〜りアツアツを食べるのも最高です!
2.焼かずにいろんなオイルで、スタイリッシュに食べる

お酒にぴったりな、ゾンネンブルーメン。
いろんなオイルと相性がいいので、オリーブオイルに浸しても、よし!
華やかにオープンサンドでいただくのも、オススメです。
クセの少ない黒パンなので、野菜やツナ、肉にも合いますよ。乗せて食べるだけなので、とっても簡単です。
3.アイスを乗せて洒落たスイーツに

ちょっと小腹が空いた時、バニラアイスをゾンネンブルーメンの上に乗せると、もうちょっとした贅沢スイーツ。
穀物の芳醇な薫りと、バニラがよく合います。
また、ドイツのパンには「乳製品をひと塗りするといい」という通説があります。バターやチーズをひと塗りすると、とってもおいしい!ぜひぜひ、試してみてくださいね。
ライ麦パンのよさと、深み

ゾンネンブルーメンは、ライ麦パン。
ライ麦には、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維、タンパク質などが小麦より多く含まれているので、とってもヘルシー。
どっしりと重量感のあるパンなので、噛めば噛むほど味わい深いおいしさが広がりますよ。

現代人はとかく、食物繊維不足。薄くても二枚も食べれば、けっこうな満足感をあじわう事ができますよ。
あまり馴染みのない、オーストリアのパン「ゾンネンブルーメン」この機会に、ぜひ覚えてくださいね!
RECOMMEND
おすすめ記事
-
パンが好きな女性の5つ特徴2016.10.21
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
ラスク特集vol1.〜ドイツ発祥のパン〜2017.03.04
-
あんパンを世界で初めて作ったパン屋さん2016.09.12
-
パンの誕生から普及まで歴史ストーリー2016.12.19
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.