固くなったパンを、ふわふわにする裏技!2018.03.21
パン屋さんのパンは、焼きたてが最高!
でも、翌日に食べなきゃいけない場合もありますよね? せっかく買ってきたパンが、空気に触れて固くなってしまった時。ふわふわに復活させる裏技がありました!
ぜひ知って、活用してください!
今回は固くなったパンを、ふわふわにする裏技です。
パンが固くなる謎について考えてみた

裏技を伝授する前に。
何故、パンが固くなってしまうのか?という疑問についてお答えしましょう。
パンが固くなるのは、「パンに含まれている水分が減って、パンが乾燥してしまうから」なのです。
つまり、パンに水分をうまく含ませてあげることができれば、おいしい〜ふわっふわのパンが復活するのです。
裏技1.電子レンジでチンする

電子レンジで、固くなったパンを復活させる方法があります。
1.キッチンペーパーなどに水を含ませて、パンを包む
2.電子レンジで10秒ほど加熱する
こうすると、キッチンぺーパーに含まれている水分が蒸発し、パンに水分が戻り、柔らかくなるのです。
この方法ですと、各家庭の電子レンジによって加熱時間が変わってきますので、まずは10秒で加熱。それでも固いのであれば、少しづつ加熱時間を増やしてみてください。
裏技2.蒸し器を使う
パンを復活させる技の一つに、蒸し器を使う裏技があります。
1.蒸し器の中にパンを入れ、蒸す。
これだけで、水分が戻りふわっと、おいしいパンになります。ただ蒸し器を戻すのが、すこし面倒かもしれません。そういった方は、別の簡単な方法で、実践してみましょう。
裏技3.新しいパンの間に挟む
こちらは食パンに使えるテクニックです。
1.固くなってしまった食パンを、新しくて柔らかいパンの間に挟んで、密閉容器に入れる。
これでOK!新しいパンの水分を、固くなったパンが自然に吸収して、しっとり柔らかくなるのです。
裏技4.セロリとパンを密閉容器にいれる!

セロリの方法は、とってもカンタン!
1.密閉容器に、新鮮なセロリと固くなったパンを入れる
2.一晩置いておく
こうすると、パンがセロリの瑞々しい水分を吸収して、自然にふんわり、おいしいパンに戻るのです。
裏技5.霧吹きとオーブンで復活!

こちらも、簡単×かなりの効果があります。
1.霧吹きで水分を、パンに吹きかける
2.アルミホイルに包み、200℃のオーブンで15分くらい焼く
キッチンペーパーがない場合は、この方法が効きますね。
いかがでしたでしょうか?
パンをふわふわにする裏技にも、いろんな方法がありました。
ぜひ、今キッチンにあるもので、ふんわりおいしいパンを復活させてみてくださいね〜。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
130年前からパン食い競争があった!2018.11.01
-
美味しいパン屋さんの見分け方2016.12.21
-
世界一のピッツァ職人監修の味を、カメリヤで!2022.08.18
-
空海が伝来!蒸しパンの歴史〜中国発祥のパン〜2019.02.01
-
ゼロから知りたい!どら焼きの秘密2020.04.03
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.