ドーナツ特集vol.2〜なぜ真ん中に穴が空いてるの?〜 2016.10.04
多くの人に愛されているドーナツ。おやつにも、食事にも、
差し入れにも様々なシーンで登場する、国民的菓子パンです。
ドーナツの特徴といえば、多くの人が「穴の空いた形状」を思い浮かべるのではないでしょうか。
では、そもそもなぜドーナツはなぜ真ん中に穴が空いてるのでしょうか?
掴みやすいから?
可愛らしく見せるため?
それとも何か他の理由があるのでしょうか?
ドーナツに穴が空いている理由
ドーナツに穴が空いている理由は、色々な説がありますが最も有力なお話は、19世紀アメリカまで遡ります。
19世紀半ばアメリカのハンソン・グレゴリーが母親の作ったドーナツが生焼けだったため、火通りを良くする目的で穴をあけることを考えたとされる。
このハンソン・グレゴリーとは、リングドーナツの発明者として、記念碑がメイン州ロックポートに建っている人物です。つまりドーナツの父ということですね。
ハンソン・グレゴリーは船乗りでもあったため、舵輪に刺していつでも食べれるようにドーナツに穴を開けていたとも言われています。
アメリカから上陸したドーナツ
1971年にアメリカからダンキンドーナツとミスタードーナツが相次いで上陸しました。
当時から現在まで40年以上に渡り、穴の空いた形状を保っています。
とはいえ、ドーナツが全て穴が空いているとは限りません。穴の空いたドーナツはリングドーナツ、穴が開いてない棒状に伸ばした生地をねじったドーナツをツイストドーナツ
揚げてから中にジャムやクリームを注入するジェリードーナツなどの種類はあります。
つまりドーナツ=穴の空いた菓子パンという意味合いではなく、Dough=ドウ(小麦粉に水・砂糖・バター・卵などを混ぜた生地)とNut=ナッツ(木の実)を組み合わせた言葉なのです。
ドーナツ、今はコンビニでも販売してますし
いろんな種類のドーナツを、見かけるようになりましたね。
ドーナツのことを少し知ったところで、今日は美味しいドーナツで一息入れませんか?
お読みいただきありがとうございました。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
ゼロから知りたい!どら焼きの秘密2020.04.03
-
空海が伝来!蒸しパンの歴史〜中国発祥のパン〜2019.02.01
-
名古屋で業務用高級パンを作り続けて30年のカメリヤ2016.09.23
-
130年前からパン食い競争があった!2018.11.01
-
世界一のピッツァ職人監修の味を、カメリヤで!2022.08.18
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.