都道府県別パン屋の数ランキング2017.05.07
パン好きな方は、美味しいパン屋の情報を見つければ、日本全国巡る方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は日本全国パン屋の数ランキングをご紹介します。
気になるパン屋の数ランキング発表の前に、パンの消費量が多い県のベスト5をご紹介します。
第1位・・・・・京都府
第2位・・・・・兵庫県
第3位・・・・・岡山県
第4位・・・・・滋賀県
第5位・・・・・大阪府
ちなみにパン消費量が少ないベスト5はこちら。
第1位・・・・・福島県
第2位・・・・・山形県
第3位・・・・・秋田県
第4位・・・・・宮城県
第5位・・・・・岩手県
パンの消費が多いのは関西、少ないのは東北地方のようですね。
1世帯あたりのパンの消費量の全国平均は、44,887グラムで、食パン400グラムに換算すると112斤。京都では全国平均の1.4倍パンを食べています。
では本題です。果たして全国で一番パン屋の数が多いのは京都なのでしょうか?(ここでいうパン屋とは、スーパーやコンビニではなく、パンの専業店のことです。)
正解はこちら。
第1位・・・・・愛媛県
第2位・・・・・京都府
第3位・・・・・長崎県
第4位・・・・・徳島県
第5位・・・・・岡山県
堂々の第1位は、パンの消費量ベスト5にランクインしていない愛媛県でした。予想外の結果でしたね。それでもやはり京都府も第2位。
上記の結果は面白いことに年間晴れ日数や年間真夏日数に相関しています。暖かい場所や晴れの日が多いところにパン屋さんが集まるんですね。
さらに人口あたりのパン屋の数ベスト3はこちら。
第1位・・・・・徳島県
第2位・・・・・愛媛県
第3位・・・・・富山県

京都府は消費量もパン屋の数も同等にランクインしていますが、
パンの消費量にランクインしている都道府県のパン屋の数のランキングはどうなっているのでしょうか?
パン消費量 第1位・・・・・京都府ーーーーー→パン屋の数 第2位
パン消費量 第2位・・・・・兵庫県ーーーーー→パン屋の数 第16位
パン消費量 第3位・・・・・岡山県ーーーーー→パン屋の数 第5位
パン消費量 第4位・・・・・滋賀県ーーーーー→パン屋の数 第28位
パン消費量 第5位・・・・・大阪府ーーーーー→パン屋の数 第11位
パンの消費量が多いけれどもパン屋の数が少ない都道府県には、洗練されたおいしいパン屋さんがあるのでは?と想像を膨らませてしまいます。
パンの全国行脚をする方は少しこのランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか?
RECOMMEND
おすすめ記事
-
パンが好きな女性の5つ特徴2016.10.21
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
ラスク特集vol1.〜ドイツ発祥のパン〜2017.03.04
-
名古屋で業務用高級パンを作り続けて30年のカメリヤ2016.09.23
-
日進ケーブルテレビ赤池店特集~パン食べ放題編~2017.01.28
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.