
- トップページ
- カメリヤマガジン
- Let’s パン Life!
- かわいい!子ども大興奮の電車パン
かわいい!子ども大興奮の電車パン2019.08.24
京都、宇治は源氏物語や、宇治茶でもよく知られる魅力的な観光スポット。
そんな宇治にはインスタ映え映えな、「電車パン」がありました♬

今回は、鉄道だいすきな子ども達も、きっとワクワク楽しめる電車パンの特集です!
憧れの運転手になれるパン屋さん

手作りパンの店「ぶんぶん」は、京都宇治市にあるパン屋さん。
鉄道マニアも飛びつく、かわいい電車パンが店頭に並びます♬
陳列されたパンの横をプラレールが走ったり、車掌さんの帽子が並んでいたり、レトロなジオラマに癒されたり、なんとパン屋さんの中に電車の運転シミュレーターがありました。

この運転席は、店長の手作り!
イスと運転台、信号機は本物なんですよ、アンティークでかわいいですね。パンを200円以上買うと、5分間運転させてもらえるシステム。パンを買わなかった方も1回100円で5分運転できますよ。

運転席で操縦すると「観光特急 しまかぜ」が、ジオラマの世界を滑走します。ちょっとした電車アトラクションとして子どもと行っても、楽しそうですね。
ローカル電車いっぱいのラインナップ

噂の電車パンは、こちらでした。かわい〜!
これは華やかですね♬ サイズは結構大きいので、ひとつ食べるだけでお腹は満足しそうです。

電車のラインナップがまた、マニア心をくすぐります。
レトロなローカル線が多く、「河原町行電車パン」「城陽行き電車パン」「国際会館行き電車パン」「嵐山行き電車パン」など、京都に住んでる人にとっては、地元ローカル路線のラインナップ。これがまた、通好みで人気なんです♬
カラフルで、かわいいですね♬
イベントで電車を食べよう!
はじまりは、鉄道会社のイベントでした。

近鉄に勤める常連さんからの依頼で『イベントで売りたいから、電車パン作ってくれへんか』と、頼まれたのが始まりでした。そのリクエストに応えて誕生したのが、チョコクリームいっぱいの、この電車パンでした。
電車のパンなんて焼いたことのない店長は、はじめは不安がいっぱいだったそうです。
近鉄電車が通る踏切のところにずっと立って、デザインをじっくりイメトレしたそうですよ。
写真を撮ったり、直接ビジュアルを頭に焼き付けることで、今の電車パンデザインは生誕したのだそうです。そんなご苦労のかいあって、生まれたパンは人気沸騰!

電車パンの細かい車両パーツをデザインするために、製パンの器具もオリジナルで考えて、作ったのだそうですよ。窓枠やヘッドライト、プレートまで、繊細なパーツひとつひとつまでこだわって紡いだ、電車パン。

車両を食べるビジュアルはそう、まさに撮り鉄ならぬ「食べ鉄」と名付けたいと思いました。大人も子どもも夢中になれる電車パン、宇治にお立ち寄りの際はぜひ! 電車を食べてみてくださいね〜♬
■手づくりパンの店 ぶんぶん
【営業時間】7:00~19:00
【定休日】水曜日
【電話】0774-21-4417
【アクセス】JR奈良線「宇治駅」から徒歩約10分
RECOMMEND
おすすめ記事
-
ラスクと合う飲み物は2017.03.07
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
パンの誕生から普及まで歴史ストーリー2016.12.19
-
ドーナツ特集vol.1〜アメリカ発祥のパン〜2016.08.31
-
お中元・お歳暮など贈呈用のパンって何がある?2017.01.11
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.