
- トップページ
- カメリヤマガジン
- Let’s パン Life!
- パンダの形の笹だんごパン
パンダの形の笹だんごパン2019.02.26
新潟には笹だんごパンが、あります。
それは笹団子がまるごと入った、パンダパッケージのかわいいパン。グリーンのパンダと笹団子パンというネーミングには、強いインパクトを感じますね。
今回は大正13年、創業90年以上の歴史を持つ小竹製菓が発案した「笹だんごパン」の特集です。
カワイイ! 開発7年かけたパンダのパン

パンダの笹だんごパンは、2015年の3月生まれ。
北陸新幹線開業に先駆けて、「新潟の名物」となるよう開発された、パンダスタイルのパン。
思わず魅了されてしまいそうな、このかわいいパン
完成までに何度も何度も改良を重ね、パン生地に使うマーガリンを米油に変更したり、修正したりしながら、パッケージのデザインもデザイナーと一年をかけて構想を練りました。

完成は、まさかの新幹線開業1日前。
ゴロッと笹だんごが一個はいった、衝撃のパンは、意外にも7年の歳月をかけて、開発されたパンだったのです。
パンと笹団子のマリアージュ

独特のインパクトで、胸を射抜く「笹だんごパン」。
パン生地には、新潟県産コシヒカリの米粉が使われています。
ほんのり塩気のある笹団子と、少しスイートなパンと餡が合わさって、素敵なマリアージュとなりました。
発売からは、地元の人たちだけでなく、お土産のために購入する人が増えていきました。やがてクチコミやSNSで人気の商品となり、今や新潟県上越市が推奨する「メイド・イン上越認証品(特産品)」として認定されています。
おしえて!笹団子

パンの中にくるまれた笹団子は、新潟県産のよもぎを使用していました。
生地には、上越産コシヒカリから作られた米粉を使っています。新潟県産のよもぎ、国内産の笹をつかうことで、まさに「新潟の良さ」を伝えるあじわいに仕上がっています。

また、蒸す工程を2回行うことで、モチモチとした優しい食感を表現することに成功したのです。
いかがでしたでしょうか?
かわいい笹色のパンダに惹かれて買ってみたら、意外ともっちり。想像以上においしかった笹団子パン。
新潟旅行にいく事がありましたら、ぜひ笹団子パンのもっちりとしたおいしさを、味わってみてくださいね♪
店舗名称 小竹製菓
https://kotakeseika.com/store/
RECOMMEND
おすすめ記事
-
惣菜パンランキングTOP10 男性編2017.01.14
-
ナン特集vol.1〜中央アジア発祥のパン〜2016.08.31
-
パンが好きな女性の5つ特徴2016.10.21
-
パンの誕生から普及まで歴史ストーリー2016.12.19
-
あんパンを世界で初めて作ったパン屋さん2016.09.12
RANKING
ランキング
CATEGORY
カテゴリ
Copyright © 2019 愛知県名古屋の業務用パン・卸専門の株式会社カメリヤ
All Rights Reserved.